655: 名無しの心子知らず 2015/04/20(月) 11:56:34.29 ID:ZirWwI7S
質問です。5歳児と2歳児の姉妹がいます。
5歳の誕生日、プレゼントを買ってあげようと何が良い?と聞くと「いらない!」
2歳の子にプレゼントを買うとき、自分だけ買ってもらえないと駄々をこねるのは明白なので
いけないとは思いつつ「欲しいなら何か買ってあげるよ?」と聞くと「いらない!」
家に帰ると予想通り、自分にも使わせろと泣き叫び奪おうとします。
イヤイヤ期全開の2歳児は、もちろん貸してあげることはしません。
こういう場合、どういった対処が良いでしょうか?

1.「いらない!」と言った以上、使えなくて当然、大体それは妹へのプレゼントだから。
2.○○(2歳児)が使い飽きるまで我慢しようね~?
3.じゃあ、あのときはいらないって言ったけど何か買ってあげようか?

「一緒に仲良く使おうね~」は2歳児のイヤイヤ状況からいって不可能です。
3は自分の中では有り得ない手段なのですが、この中でベストはどれなのでしょう?
656: 名無しの心子知らず 2015/04/20(月) 12:19:13.18 ID:aNGN4yM3
選択肢にないものでごめんだけど
○歳のお誕生日プレゼント券を渡して、欲しいものができた時に使って買う。
妹のものは妹のものなので、買った買わない云々は別の話として、
妹がいいよと言わないかぎり使ってはダメ。
但し、妹にも貸してあげることを促すこともする。
そのくらいの年なら欲しいと強く思っても時間が経てばわからなくなることもある。
急におもちゃ屋さんやリビングなんかでいきなり欲しいもの言えと言われても、
逆にたくさんありすぎて選ぶ取っ掛かりがなく迷ってしまう。
結果その辺のよくわからない対して欲しいかわからないもの買うと言ったり、
選びきれず締め切られるのを嫌っていらないと言ったりする時があるよ。
普段から欲しいと思った言ったものをリストにしておいて、選択肢を示してあげるといいと思う。
私は誕生日までに何が何でも決めなきゃいけないとは思わないよ。
大人の誕生日プレゼントだってそうでしょ。

658: 名無しの心子知らず 2015/04/20(月) 13:01:52.90 ID:u6fmWgDV
いらないのではなく、自分が何が欲しいのかがわからないんじゃないかな
CMや広告、友達が持っている、店頭で見た
たくさんある情報を整理しきれなくて思考にブレーキをかけてしまうタイプなのかも。
3才くらいの時にお友達を真似て同じ事をする遊びをあまりしていないとか無いですか?
もしくはキャラクター禁止しているとか?
今、下のお子さんの真似をして自分を外から見るようになっている段階かもよ
下のお子さんと同じものを買う提案をしてお店に買いに行きそれより一段階上のものを勧めたりしたら?
同じものがいいというならそれでいいと思う「こういう可愛いのが好きなんだね」とか自分の好みの傾向が自分でわかるような声かけをしたりしているうちにお友達の持ち物を真似たがったりして自分の欲しいものがわかるようになるかも。

659: 名無しの心子知らず 2015/04/20(月) 13:11:05.20 ID:ZirWwI7S
>>656
今決めろとは言わないようにしています。
欲しいものがあったとき買ってあげる、と。
それでも「いらない!」でした。
自分の言動に責任を持たせるため、いらないと言ったのだからもらえないと教えるべきなのかなあと。

>>658
下の子にプレゼントを買うとき、全く同じ物やそれと似た少し上等な物があったので
「欲しいなら買ってあげるよ?」と聞いたら「いらない!」でした。
そして、しばらく店の中を歩いて、結局全く別のものを選んで買いました。
具体的に提示して拒否、その後自分の意志で欲しい物を選んだにもかかわらずこの結果。
なので、我慢を覚えさせるためにダメなものはダメという方向に進んでいいのかな?と考えています。

660: 名無しの心子知らず 2015/04/20(月) 13:17:50.41 ID:mqABfXAA
そこまで色々やって、側で見ている母親がそう思うのなら
ここで聞かずにとりあえずやってみたらいいじゃない
別に一回やってダメだったからって、その後の人生がダメになるわけじゃないんだし

661: 名無しの心子知らず 2015/04/20(月) 13:22:10.77 ID:u6fmWgDV
商品情報の理解がちょっとズレてるのかな
買ってもらったけど自分がイメージしたようには遊べないのかもね。
しばらくは二人に同じものを買ってあげたら?
私も昔はCM通りリカちゃんが動いたり話したりすると思っていて、そうじゃなくてガッカリした
妹は動くわけがないとわかっていたから自分で作る粘土系玩具を選んで楽しんでいて私はすごく悔しかったw
長く遊べるようにと対称年齢より上のものを与えるとそうなるみたい。
遊び方を指導する兄姉のいない第一子なら
新発売やちょっと上のものより本人が自分で遊べるレベルのものが一番いいのかな。

リカちゃんの楽しさを知ったのは買ってもらってからしばらくして周りがみんな持ちはじめてからだったよ

664: 名無しの心子知らず 2015/04/20(月) 14:27:59.96 ID:9ZqeSIjo
妹がすでに買っているあるいは手にしているものを自分もほしいとは言えず
とりあえずで妥協したけどやっぱりそれがほしかったんだね

我慢を教えるのは別の機会でよくない?
せっかくの誕生日に我慢をおしえるの?
妹はすんなり買ってもらって、姉はワガママいうなら我慢しろってうーん。

なので3かな。
しかも妹は旦那さんにでも見てもらって2人で再度買いに行く。
おもちゃ屋に行くとそれ自体が楽しいのでなるべくなら買うものを決めてからが
いいかもね

665: 名無しの心子知らず 2015/04/20(月) 14:38:46.11 ID:aNGN4yM3
勝手に脳内で「(今は)いらない」って補足しちゃえば?
欲しい時に買う、と今決めるのも決断の一つなんだよ。
お誕生日のプレゼントなんだから、我慢を覚えさせる機会とか、懲らしめてやるような必要ないと思うわ。
そんな辛いプレゼントいらないw
なんかお姉ちゃんに厳しくて、扱いづらいと思ってイライラしてるのかな、
妹はまだこんなに小さいし(許容)という感じがする。
赤ちゃん返りや時期的に反抗しているような。

666: 名無しの心子知らず 2015/04/20(月) 14:43:51.25 ID:ZirWwI7S
説明不足でした
1月に上の子の誕生日、今週に下の子の誕生日でした。
1月にはいらないと言ったけど、下の子の誕生日プレゼント見れば
絶対に自分もほしいというのは明らかなので、特例として「こないだ買ってないから今買ってもいいよ?」と言いました。
それでも「いらない!」→帰宅後、妹の物を強奪しようとわめきちらす、です。
買う機会、選ぶ機会は充分に与えたつもりなんですが、足りないのでしょうか?
自分としては、いらないって言ったのに、妹の物を奪おうとするその聞き分けのなさを正したいのです。

667: 名無しの心子知らず 2015/04/20(月) 15:09:29.86 ID:lp+gMF/i
具体的にどういうおもちゃを下の子に買ってあげたのかな?
5歳の女の子って大人ぶりたいから2歳が選ぶのと同じものなんて
嫌がると思う(家で遊ぶのとは別の感情)
姪っ子2人いるけど、それぞれ5歳でお化粧セットとかビーズアクセのキット買ってもらってたわ

668: 名無しの心子知らず 2015/04/20(月) 15:16:11.06 ID:ZirWwI7S
>>667
木馬のような乗り物、って説明下手でごめんなさい。
あまりにも気に入ってたので、買ってあげました。
大喜びでずっと乗ってるぐらい。その様を見ているから、
「貸してって言っても嫌っていうよ?だから欲しいんだったら同じのか似たやつ買ってあげよっか?」
って聞いたら「いらない!」→帰宅後強奪しようとする、です。

669: 名無しの心子知らず 2015/04/20(月) 15:21:04.08 ID:u6fmWgDV
私なら本人が欲しそうならわざわざ聞かないで同じのを買ってあげて二人で並行遊びをしているのを眺めて楽しむけど…
668がしたいようにすれば?
多分上のお子さんがどんな要求をしてもイライラするだろうからそれをわかっているんじゃないかな

670: 名無しの心子知らず 2015/04/20(月) 15:24:42.12 ID:ZirWwI7S
>>669
その場で少しでも興味示していればそうしたんですけど、
その場ではまったくだったんです。
かさばる物でもありますし、いらないなら買わないよと思った私も悪いのですが。

671: 名無しの心子知らず 2015/04/20(月) 15:33:20.86 ID:u6fmWgDV
玩具の与えかたについてはもうあなたの好きなようにする他あなたは納得出来ないと思う。
家庭の経済状態や住宅事情もあるだろうし。
670の「プレゼント」のこだわりや定義受け取る側はこうあるべきこう欲するべきという理想と現実のギャップの埋め方については
ご主人や身内とよく相談した方がいい答えが出そう。
上のお子さんの癇癪についての相談かきょうだい関係の相談でしきり直した方が解決策に繋がる答えが出てくると思います。

672: 名無しの心子知らず 2015/04/20(月) 15:38:42.38 ID:ZirWwI7S
>>671
ありがとうございます。その通りですよね。
おっしゃる通りで、私としても癇癪に対する対処法に困っているんです。
ですので、こういうケースの場合、この子を叱るならどういう方向に持って行くのが良いでしょう?

673: 名無しの心子知らず 2015/04/20(月) 15:43:00.00 ID:/KeWS8V4
1月で5歳ってことは年長でしょ?
そんな腫れ物に触るような扱いしなくても、あなたのはコレ、アレはあの子の。でいいんじゃないの?
懇々と叱る必要もないし、相手にしなければいいんじゃないかと

674: 名無しの心子知らず 2015/04/20(月) 16:13:02.34 ID:C1FoBzeH
私が丁度上のお子さんのような子だった。
あくまで私の場合で、あなたの上のお子さんとは違うかもしれないけど、
当時思ってたことを書いてみるね。

私にも妹がいて、両親だけじゃなく祖父母からもちやほやされてたんだよね。
だから疎外感っていうのかな、自分はどうせいてもいなくてもいいんじゃないかと
捻くれてたと思う。
それから母と決定的に性格が合わなかった。
だから「とってつけたみたいに『オモチャ買ってあげる』なんて何言ってんの?
妹の方が好きな癖に」って思ってたんだよ。
でもいざ妹が買ってもらったオモチャで遊んでるのを見るとちょっと憎らしくて。
妹が可愛いという気持ちと疎ましい気持ちといつもせめぎ合ってたな。
あと、私は女児用玩具より本やブロックが欲しかったんだけど、母は「女の子は女の子らしく」を
押しつけるタイプの人で、女児用玩具とかお人形とかを無言の圧力で押しつけてくるのも
すごく嫌だったな。

何かヒントになれば。
上のお子さんと上手く噛み合うようになるといいね。

675: 名無しの心子知らず 2015/04/20(月) 16:17:19.79 ID:ZirWwI7S
>>674
ありがとうございます。
年長ぐらいになればお姉ちゃんらしさも出てくるよと周りは言うんですが
そういう気配は一切なくて。
疎外感とかを与えないために工夫をしているんですが、
物を買い与えるのはそうすべき時じゃないとって気持ちもあります。
叱り方にしても、今まで甘やかしすぎた反省はあるんですが、
厳しくしすぎていいものかどうかと常に悩んでいます。

676: 名無しの心子知らず 2015/04/20(月) 16:24:03.04 ID:XBGAJoLI
妹が使ってるモノが欲しいんじゃないかな。奪いたいんだよねきっと
妹が使ってるから良いモノに見える。
兄弟って、買ったまましまってほったらかして何ヶ月も経ってるものでも
どちらかが使い始めれば、使いたがる。
使ってる姿を見ると魅力的っていうのもあるし

そもそもきょうだいの奪い合いや欲しいっていうのは母親の愛情の奪い合いでもあるから。
先日もたまたまテレビでやってたけどあめ玉一個でも
あめ玉の問題じゃなくて、どっちが母親からの取り分を多く取れるか、なんだよね。
別の物を買う時にはさすがだね、まだ下の子ちゃんは使えないけど
もう5歳だからこんなのもできてすごいね、ママと一緒に今度やろう、とか
そういう形で持ち上げたらどうかなあ

癇癪についてはスルーが一番。落ち着いたら話す。
癇癪中はなだめるのも、叱るのも駄目。相手への注目をなくす。
おだてたりなだめたりも刺激になるし、癇癪=構われる、と思ってしまうから。

677: 名無しの心子知らず 2015/04/20(月) 16:31:51.57 ID:ZirWwI7S
>>676
私としては、きょうだい平等にという観点で同時に買い与えるのはダメだと思っていて、
やっぱり相応の理由、誕生日だからとか、何か頑張ったからという理由に限るべきだと。
もらえない方は面白くないのは理解できますが、そこで我慢を覚えてほしい。
それと、意欲と達成感を覚えてほしい。年長さんならそれができるはずって思いもあります。

そういう考えで行くと、どうしても、奪い合いや八つ当たりは避けて通れないですよね。
そこでの対処法は、やっぱり落ち着くまで放置がいいんでしょうかね。
言って聞かせて伝わるかどうか、という気持ちがあるので。

678: 名無しの心子知らず 2015/04/20(月) 17:02:32.46 ID:hLsW289d
たった5歳の子に多くを求めすぎじゃないのかね
いや、ただ甘やかすのがいいとは思わないけどさ

679: 名無しの心子知らず 2015/04/20(月) 17:08:59.91 ID:YtMxZua0
うーん、でも5歳っていえば物ごころも付いてくる時期でしょ?
まだ5歳、でも、もう5歳。
今は甘えさせてよくて、いつからは駄目なの?(我慢とかを覚えさせるの)
よく、5歳まではしっかり甘えさせてあげましょう、って聞くけど、6歳の誕生日が来たら途端に厳しくするわけでもないだろうし、
徐々に教えていく、という意味では決して早すぎることはない年齢じゃないかなぁ?

680: 名無しの心子知らず 2015/04/20(月) 17:13:54.56 ID:ZirWwI7S
>>679
どちらかと言えば私も同じ考えで、
今まで甘やかしすぎてきたということもあり、このままではだめだなという思いが強いです。
これは完全に親の責任なんですが。
他人から見ればかわいげのない子に映ると思うんです。どうにか素直な良い子になって欲しくて。

682: 名無しの心子知らず 2015/04/20(月) 17:26:31.76 ID:lp+gMF/i
精神的なものだろうね
親は愛情注いでると思っても、受け手の子供が満足してないとやっぱり不足なんだわ
一緒にお料理すると良いというよ

流石に小学校行けば落ち着くだろうから、しばらくお誕生日プレゼントは
おもちゃ無しでお洋服とかにすればどう?
2歳の子は別にまだ自分で選ばせなきゃダメな時期でもないし
上の子のおもちゃがある程度揃ってるハズだし
クリスマスプレゼントは親が選んであげてるのかな

684: 名無しの心子知らず 2015/04/20(月) 17:37:15.43 ID:Bp6X4M/Q
下の子はイヤイヤ期だからって甘やかしてるんだよね
でも上の子が2歳の時には、お友達に貸してあげようねとかいって取り上げたりしてたんじゃないの?

5歳も一つのイヤイヤ期なんですよ。
すこし、自分らしさに目覚めたり、他人に対しての自分を自覚したりする。
5歳のイヤイヤ期だから仕方ないとは許してあげられないかな?
でも妹が5歳の時には、姉に我慢を強いるんだろうな、どうせ。

685: 名無しの心子知らず 2015/04/20(月) 17:38:22.47 ID:C1FoBzeH
物が欲しいんじゃなくて、気持ちに寄り添って欲しいように感じるね。
プレゼントのことじゃなく、普段の生活の中で。
大きな器を持った子にはたくさんの水が必要で、足りなければ枯れて固くなってしまう。
他の子と比べてどうこうじゃない。
そういうことじゃないのかな。

700: 名無しの心子知らず 2015/04/20(月) 20:58:11.05 ID:StGcS05w
性の組合せ関係なく、歳の近い子供が複数いるなら、同じものを与えないと喧嘩になるのはお約束。

701: 名無しの心子知らず 2015/04/20(月) 21:08:22.24 ID:u6fmWgDV
>>700
だよね

711: 名無しの心子知らず 2015/04/21(火) 11:14:46.16 ID:+iJ/6TdW
>>655です
やはり甘やかしすぎるのはよくないので1でいくことにします。

「いらない!」と言った以上は駄々をこねても突っぱねます。
場合によってはビンタも選択肢に入れようと思います

皆様、いろいろとレスありがとうございました

704: 名無しの心子知らず 2015/04/20(月) 22:28:32.45 ID:E4wkuwFl
多分、ママを独り占めしたいんだろうなー愛されてるね
私も妹の物が欲しいんだと思うよ
それか困らせたいのかな?
買ってあげるから!じゃなくて、妹ちゃんが寝たときにこっそり使おう?妹ちゃんには秘密ね!って二人だけの秘密作ってあげるのは駄目かな?

706: 名無しの心子知らず 2015/04/20(月) 23:48:26.14 ID:egCsVIYF
2歳の子なんてたいして高くないものでも喜ぶのだから、同じ安いものを買ってあげて
「お姉ちゃんには特別ね~」みたいにして買ってあげたらいい。
結局お姉ちゃんの誕生日にも、2歳の子に買ってあげてさw
そこはかとない特別感とそこはかとない平等感、とりあえずの満足感でいいんじゃないの。
なんか子供って100均のもののほうが喜んだりすることあるよね。